ダイエットにはストレッチや無酸素運動、有酸素運動が良いといいますが、どうしてこれらの運動でやせるのでしょう。
有酸素運動とは、文字通り呼吸をして体内に酸素を取り込みながら行う運動のことをいいます。
有酸素運動に該当する運動はたくさんあります。ウォーキングや速歩、水泳、自転車こぎなど、時間をかけて行うことができる運動であることが有酸素運動の特徴といえます。
なぜ有酸素運動にやせる効果があるのでしょうか。呼吸によって酸素を取り入れることで、有酸素運動は行います。
取り込まれた酸素は体脂肪と糖を分解してエネルギーにかえ、エネルギーは体が活動することによって消費されるます。
有酸素運動でやせるのは、体内に蓄積されていた脂肪や糖を使う仕組みが体で作られるためです。
ただし、短時間の運動では効果がありません。運動をするとき、人の体はまず血液中の糖分を燃料として使います。
次に筋肉や肝臓に蓄えられたグリコーゲンという糖分を燃焼してエネルギーとして使います。
体内に蓄積されている脂肪を消費するためには、これらのエネルギーが使い終わる最初の20分をやり過ごさなければなりません。
20分以上の有酸素運動がやせる効果があるというのは、体のこのような仕組みによるとされています。