せっかくダイエットをしたのにリバウンドで体重を増やしてしまわないための方法はないでしょうか。
短期間で一気に体重が減るようなダイエットをしているとどうしてもリバウンドしてしまますので、注意をする必要があります。
短期的には体重を減らすことができたとしても、リバウンドすれば結局元の木阿弥状態なのです。
人間の体が正常に機能している限り、ホメオスタシスは必ず作用するといえます。
ホメオスタシスと上手につき合いながらダイエットをすることがポイントになります。
停滞期があるということを知っていれば、ダイエット効果がなかなか出なくなっても焦躁感を覚えません。
停滞期を突破するためには、日々の体重をはかって、記録に残すことです。
ダイエットと並行して毎日の体重を記録していると、いつから停滞期に入ったかが把握できるので、リバウンドしやすい時期などがわかります。
体重が減らずとも、減った体重をキープできていれば上出来と考えると気持ちが楽になります。
日々の体重を計測することで、停滞期になっているかどうか、リバウンドの危険性が高いかどうかなどがわかれ、自分の体重に対する関心も高くなるでしょう。
リバウンドしないダイエットをするには、月に3~4%のペースでの減量をしましょう。
毎月、今の体重の3~4%ずつのゆっくりしたダイエットをすることが、リバウンドを回避してダイエットをする方法です。
リバウンドしづらい体重管理の方法で、ダイエットを続けていきましょう。