Japan Home & Building Show 東京ビックサイト

ご無沙汰しておりますー

年末の準備やらでばたばたしておりまして

なかなかアップすることができませんでした。

しかしそんな中でもアップしたのですが ブログの調子が悪くてアップできなかった日もありまして

ずるずるとこの日になってしまいました。

サボるんじゃないと怒られそうなので真面目にやりますw

さて先月のお話にはなりますが 11月19日に東京ビックサイトで開催されておりました


に行ってきました。

チケットを準備してくれた仲間に感謝です。

今回は社長と僕とうちのスタッフの3人でいきましたが

なかなか面白いものがたくさんみれたのでここで皆さんにもご紹介したいと思います。

まずは一番最初にこのブースへ

最近は壁をクロスにするよりも漆喰が流行していますねー

私も実際に漆喰施工の現場にいきましたが

夏は5度ほど温度が下がるというかなりの効果が期待できるものです。

昔からあるものですがやはり日本が誇る職人技がこういうところで生きてくるわけですね。

本当に日本の職人さまさまです。

次はこのブースへ



かなりおしゃれな感じでオリジナリティーがありますね!

すてきです!

お次はこれ!

まるで本当のレンガのような感じですが

これ裏は発泡スチロールになっておりましてかなり軽いです。

これも一部アクセントとしてお部屋の壁に使うなどもよいですねー!

そして職人さんのパフォーマンスなどもあり!

この木材を一枚づつ張っていくのですが

これがまた早い!

職人さんが竹釘という竹でできた釘を口の中に30本ほど入れており

片手で釘をとり片手で打ち込んでいくという凄技。

これで屋根を作ったらかなりの雰囲気がよいものになりそうですね!

もう重要文化財レベルですこれは!

とまあ昔ながらの施工もありーの

最新のこれ

この機械で柱などのすべての加工が可能だそうです。

新築などで使う材料などはしっかりと正確にするためにはこういう機械を使うんですね

もう人の手はいらないのかなーと思いますが

しかし人の手じゃないと駄目なことがまだまだ多いですね!

そしてこれ!

古いフローリングを数ミリ削って新しい木を出してコーティングしますという

施工の方法です。

掃除機と連動してるのでゴミも出ない!

こんなにきれいになるんですねー!

そして新感覚の木材

具体的な説明をされたのですが、難しくて思い出せないのですが…w

遺伝子レベルでの話で木材に含まれている何かを抜いた状態での木材なので

白アリなどの栄養になっているものなんですが、それがないので白アリが食べても

栄養がいかなくて死滅してしまうというもの なんだか新時代な感じがしますね!すばらしいです。

これもかなりすばらしいものでしたね!

会場で迷子になってうろうろ

広すぎて後の2人となかなか会えずw

アンティークな照明もありましたよー!

最近はこういうものも流行っているそうですよ!

そしてこれ

こういうエクステリアにするお店とか増えてるらしいですよ!

実際に青山や表参道などの裏通りに入るとこの壁みたことある!

って方がいるかもですよね!(僕は実際みました)

こういう感じでやるのもいいですね!

かっこいい!

そして店舗などに使うこれ!

某有名店などで使用してるライトですね!

そして次はこれ!

これは全部モルタルを手でレンガ風にデザインしている

デザインコンクリートですね!

レンガ調や木材風などもスタンプで簡単にできるというもの!

すばらしいですね!

そしてこれ


海外の木材のブースですね!

かなり固いものらしいですよ!

そして職人さんのパフォーマンス!

左官ですね!

漆喰を塗っていてとても簡単そうにやってました(実際は難しい)

そして最新のおしゃれなエアコンもありました。

どんなにおしゃれな家でもエアコンだけは機械的になってしまうんですけど

これならばっちりですね!

蛇口もかなりおしゃれ

むしろかわいい!w

見せる止水栓

そしてアメリカンスイッチ

これも流行ですね!

そして和の心も忘れてはいけませんってことで

と和室でもかなりよい感じになりますよ!

そしてなんだか多かったのがこれ!

ん?

コンテナ?

と思いますよね!?

これは実は壁紙なんですね!

大きいインクジェットプリンターでクロスにプリントしてるものです。

わからないです(写真でみると余計に)

今はクロスにインクジェットでプリントアウトするのがかなり流行に乗ってる感じですよ!

とまあまだまだもっとたくさんあったのですが

今日はこれぐらいにしておきましょう。

こういう会場にいくと制作意欲がわきますね!

本当に月に1回ぐらいのペースで行きたいもんです。

さて年末みなさま忙しいと思いますが

安全第一でがんばりましょうー!

それではまた