#コンポスト「バクテリアdeキエーロ」

こんにちは。練馬区、板橋区に拠点を置き、不動産仲介からリノベーションまで行っておりますSCOMOです。


今日は最近始めたコンポスト生活についてのブログです。

コンポストとは密閉式のプラスチック容器の中に土と生ごみを入れて、土の中の微生物の力で生ごみを分解して堆肥を作る機械のことで、昔の人の知恵的なものです。

昔の人は生ゴミなどを堆肥に変えて畑に撒いていたんですね。

おばあちゃんちにこんなのあって、ただのゴミ捨て場だと思ってたけど、そんな素晴らしいものだったんですね。

生ゴミって夏場臭いし、コバエ出るしゴミ箱味入れて置くのもいいものじゃないので、何となく前から気になっていたコンポスト。

生ゴミ土に埋めて臭くならない?虫わかない?とハードルが高いように思っていました。


一般的なコンポストは生ゴミを土とよく混ぜ、容器がいっぱいになったら1、2ヶ月熟成期間があり、続けていくには容器をもう一つ用意しなくてはなりません。虫がわかないために生ゴミの水気をよく切ったり、時々かき混ぜてあげたりと一手間二手まかかるようで。

初めはこちらを検討していましたが、熟成期間が終わって完成した堆肥は家庭菜園してるわけでもなく、使い道がないので困ったもんだ、、と思っていました。

そして色々調べて出てきたのが「バクテリアdeキエーロ」。

こちらもコンポストの一種で、消滅型(堆肥のように増えない)にあたり

キエーロの名の通り、生ゴミが消えてしまうらしいのです。


使用する素材に決まりはなく、土を囲える枠と、太陽光を取込み雨を防ぐ透明の屋根、これだけ。

こんな感じのもの。

これかなりの大きさなのですが、こんなのベランダに置けないし!という方向けにプランターで作る「ミニ・キエーロ」なるものもあるようです。

ネットを参考に、作ってみました。

と言っても、キャンプで使用しなくなったコンテナ、黒土、サンプルで頂いた古材、百均で購入したプラ板。

黒土も300円しなかったので、全部で400円程度でできました。

20㎝程掘り、生ゴミと土をよく混ぜて上から乾いた土を被せるだけ!

完全に生ゴミを隠す事で虫が寄りにくく、匂いもほとんど無くなるとの事。

夏場なら1週間程度で、土の中のバクテリアが生ゴミを水と二酸化炭素に分解してしまうので、生ゴミを入れているのに土が増えないらしい!すごい!


卵のからや種など、分解しにくい物もあるようですが、基本生ゴミならなんでもオッケー。一番驚いたのが揚げ油などの廃油をそのまま入れちゃっていい事。油や米ぬかは微生物の大好物で、分解のスピードを早めてくれるのだそう。


初めて1ヶ月経ちますが、本当に生ゴミが分解され消えてしまう事に感動しております。

土の中の白い塊は確かカボチャ。

このように白くなるのは分解が進んでいる証拠だそうです。

この位になったら時々かき混ぜて空気と触れさせる事で、さらに分解が進みます。

根っこを入れると発芽したりします。これも一緒にかき混ぜる。

子供が毎日のように食べるバナナの皮、野菜のヘタ、揚げ油の廃油、うっかり痛んでしまった野菜などなど。

消えて無くなるのが面白く、この前調子に乗って手羽先の骨を入れてみました。骨などは分解されにくいと書いてありましたが、この暑さと日差しで発酵が進み分解してくれることを願います。


何でも意気込み過ぎると続かない性格なので、できる範囲でゆるーくやって行きたいと思います。


市区町村によっては、コンポストを導入するための助成金が出るところもあるようなので(キエーロなら初期費用も安く、ランニングコストゼロ!)利用してみても良いかもしれません。


今後もゆるく経過報告して行きまっす。

ではまた、次のブログでお会いしましょう!